平成22年6月号
池上線に乗り窓から曇天を覘く、日曜日だというのに、資格試験の参考書を見入る人達ばかり座っている。
小学校の教員は休職者が多く、子供達は不登校が多い。
山村留学している小学生の日記と写真を見せてもらった。近くの農家から通学する姿はイキイキしていて、毎日が楽しそうだ。山村留学は過疎対策として地元の生活にも貢献していると聞く。

孔子の六芸は礼・楽・射・御・書・数を云い、「礼」は儒教における死者の祀り方を学び、死者と恒に関って生きる大切さを意識し、「楽」は音楽が醸し出す時間継続の連続性を体感することができる。
下川英子著『音楽療法・音あそび』は、子ども達が友だちとのコミュニケーションをはかる目的に、音楽を生かすと、共感し楽しみ合うことができ情緒を安定させ、集中力が持続することを教えてくれる。
マラカスで自己表現し、カスタネットで友だちを探し、タイコで発散とコントロールを学ぶ。
代用教員が増える教育現場、教室が荒れるなら体育館でタイコを叩こう。
児玉 智子
令和
2年
令和
元年
平成
31年
平成
30年
平成
29年
平成
28年
平成
27年
平成
26年
平成
25年
平成
24年
平成
23年
平成
22年
平成
21年
平成
20年
平成
19年
平成
18年
平成
17年