シルバーウイーク前日の新聞でこの名称を知った。従兄弟が勤める会社の工場は、そんなものがなくても工場はシルバーウイークに近い状態らしい。
そういう話を聞くと、事務所で仕事をしていることがイヤでなくなる。
「やはり仕事してましたか?」と電話があると、この景気だから倒れるほど働けば売上が維持できるのは幸せなことだとも思う。
そうは云っても、近くの温泉でひと風呂浴びようと瀬田から東名に入ったら大渋滞で動けず、空いてる道を探していると稲穂の中に案山子を発見、心地よい風が頭の中をいろいろ整理してくれた。
敬老の日、母が高熱を出しヘルパーさんがインフルエンザの心配をするので、休日診療所に連れて行く。既にタミフルを処方する患者さんが出ているとのことで全員が大きなマスク着用し、待合室は満員、顔が判らないほど大きな重ねマスクの受付が「お年寄りはインフルエンザがうつり易いので、自宅で安静にして居て下さい」。
新型インフルエンザは恒に新型で、鳥や豚などのウイルスが宿主とするヒトは基礎疾患がある人や透析患者さんなど、抵抗力が少ない人をターゲットにする。
大きなマスクは自分のためではなく、他人にうつさないことを目的とする。
母がインフルエンザであれば、通所介護施設は休業しなければないない事態を引き起こす。
|